東京・北区赤羽駅前の行政書士村上事務所です。貸金業登録、会社設立、遺産、相続、遺言、離婚相談、消費者トラブル、内容証明、契約書作成と全国からの相談をおこなっています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HOME|ご案内|報酬|お問合せ|メール相談|事務所案内 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
美容室開設届美容室を開設する方は、あらかじめ、美容室の場所(位置)、構造設備、美容師免許、管理美容師を決め管轄の保健所に届け出ます。 当サイトでは、理容室(床屋さん)、美容室(美容院)を開設予定の方、
美容師法参照 http://www.houko.com/00/01/S32/163.HTM 美容院開設の届出申請に必要な書類下記の通りです。 ・美容師免許証 ・開設者印(法人の場合は代表印) ・施設の図面 ・案内図 ・伝染性疾患の有無に関する診断書(美容師において) 美容師が2名以上の場合は、「管理美容師」であることを証明する書類が必用です。
5) 天井の高さは、床から2.1m以上あること。 6) 床、腰張は不透性材質(コンクリート、タイル、リノリューム、板等)であること。 7) 作業室内に手洗い(洗浄)設備があること。 8) 洗い場は、流水式とする。 9) 照明、換気が充分におこなえる設備であること。 10) ふた付きの汚物箱、毛髪箱を備えること。 11) 器具等の消毒設備(薬物消毒、紫外線消毒、蒸気消毒当)があること。 12) 消毒器具、布片等の格納容器があること。 13) 未消毒器具、布片当の格納容器があること。 14) 外傷に必要な救急薬品および衛生材料を備えること。 * 美容院開設のご相談・ご依頼は今すぐこちらへ ≪お問合せ先≫ |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright(C)・2021・Office_Murakami_All_rights_reserved |