東京・北区赤羽駅前の行政書士村上事務所です。貸金業登録、会社設立、遺産、相続、遺言、離婚相談、消費者トラブル、内容証明、契約書作成と全国からの相談をおこなっています。 | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
HOME|ご案内|報酬|お問合せ|メール相談|事務所案内 | |||||||||||||||||||||||
遺言と相続 遺言状作成、相続 公正証書遺言 公証人役場遺産をめぐる骨肉に争い、残した親族が仲たがいしないよう、 順番としてはまず遺言書を探してください。遺言書がなければ共同相続人全員で話し合い、遺産分割協議書をつくることになります。話がまとまらなければ法定相続分で分けることになります。それも納得できなければ、家庭裁判所の調停を申し立てます。 遺言状の内容で手続きがちがってきます。 事故死、変死(医師の死体検案書) 相続の優先順位は、 遺言書>遺産分割協議書>民法の法定相続となります。 相続といえば棚ぼた財産と思いがちですが、民法は相続人が故人の一切の権利、 遺産分割は共同相続人全員が話し合って決めることになります。
相続に必要な戸籍について。Q&Aなど。 遺言状、遺産、相続に関して誰に相続権があるのかを決めるとき、戸籍が必要です。 戸籍、除籍、転籍などの違いがあるので気をつけておきましょう。 戸籍謄本とは戸籍を写した証明書のことです。 日本人(日本国籍、生存者であれば)戸籍があります。戸籍謄本の取得方法戸籍は、本籍地がある市区町村役場に請求してください Q)戸籍を請求するとき必要な項目はなんでしょうか(東京都北区、川口市、赤羽) 戸籍を請求するときは本籍と筆頭者の両方が必要です。不明だと戸籍謄本の取得はできません。 Q)戸籍を請求できる人は( 同じ戸籍に記載されている方なら市区町村の所定の用紙に記入して 1、夫婦、子供までの単位で記載されます。 結婚すると従来の戸籍を出て、夫婦で新しい戸籍がつくられます。 Q)除籍謄本とはなんでしょうか。 A)戸籍に入っている人全員がその戸籍からいなくなった戸籍は除籍となります。 Q)除籍された戸籍はどうなるのでしょうか(所沢市、女性)
除籍謄本はどこに請求するのですか。(川口市、男性) A)除籍謄本は除籍当時の本籍地、市区町村役場で請求し取得します。 A)親子二代までです。戸籍法では、親子三代戸籍は禁止されているのです。 請求するときの記入すべき点は(板橋区、女性) A)同じ戸籍に記載されている方が請求する場合には、市町村役場所定の Q〕除籍謄本を請求できる人は(板橋区、会社員、男性) A)除籍謄本の取得できる条件があります。 改正原戸籍とはなんでしょうか(東京都北区、女性) A)法法律改正(昭和32年の法務省令第27号)により、全国一斉に 作り替えられる前の戸籍を改製原戸籍と言います。作り替えの際、既にその戸籍から除籍になっていた筆頭者以外の構成員 筆頭者が死亡した戸籍はどうなるでしょうか(池袋、男性) A)筆頭者が死亡したとしても戸籍に このように、戸籍改製によって、かなりの記載が省略されます。 転籍とはなんでしょうか(埼玉、女性) 遺言状・遺産相続の法務相談は行政書士村上事務所へ。東京・行政書士村上 脩 遺言状作成、相続 公正証書遺言 公証人役場東京都北区 板橋区 文京区 台東区 墨田区 江東区からのご相談が多いです。
|
|
||||||||||||||||||||||
Copyright(C)・2021・Office_Murakami_All_rights_reserved |